遺品整理・生前整理
当社は以下の新型コロナウイルス対策を実施しております
- ①スタッフ全員 新型コロナウイルスワクチン2回接種済み
- ②毎朝の検温実施
- ③訪問時、手指アルコール消毒を実施
- ④マスク着用
- ⑤退出時にはドアノブや手すりを除菌
遺品整理士としての心構え
一、ご遺族の方に真の思いやりと心からの親切を決して忘れず作業を行います。
一、常に故人に敬意を持ち、故人に感謝されるよう仕事を行います。
一、故人の遺品を自身の家族のもののようにお取り扱いし、ご遺族や地域社会への奉仕の心を持ち続けます。
一、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、法令・法律を遵守し、適切に対応致します。
(各市町村 一般廃棄物運搬許可事業者と提携し適切に手続きを行います。)
(各市町村 一般廃棄物運搬許可事業者と提携し適切に手続きを行います。)
遺品整理とは
亡くなられた方の持ち物を整理することです。残しておきたい品物と不要な物を分別します。形見分け・遺品 故人の思い出として残しておきたい大切な品物
多くの場合はご家族が遺品整理をされますが、中には「どこから手をつけていいか分からない」「遠方なので専門の方にお任せしたい」 という方もいらっしゃいます。そんな時は、当社の遺品整理サービスをご利用ください。丁寧かつスピーディーに 故人様の遺品を整理いたします。
不用品の処理は有料となり、運搬は各市町村 一般廃棄物運搬許可を取得した専門業者が有料引取りを致します。
また、使える品物は提携リサイクル業者が査定・買取を致します。
家族・親族には迷惑を掛けたくないので、今のうちに整理をしておきたいという方のご相談も承ります。
下見・お見積りは無料です。
不用品の処理は有料となり、運搬は各市町村 一般廃棄物運搬許可を取得した専門業者が有料引取りを致します。
また、使える品物は提携リサイクル業者が査定・買取を致します。
家族・親族には迷惑を掛けたくないので、今のうちに整理をしておきたいという方のご相談も承ります。
下見・お見積りは無料です。
流れ
-
お問い合わせ
1お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡いただき事前お打ち合わせとしてお伺いいたします(無料にて対応) -
お見積り
2 -
正式ご依頼
3お見積りにご納得いただけましたら正式なご依頼とさせていただきます。 -
作業当日
4全て作業は、遺族または関係者の方に立合いをお願いしております。 -
お伺い
5お伺いする前にお電話致します。問題なければお伺いし必要道具・資材の搬入。 -
分別作業
6遺品・リサイクル品・不用品と分別致します。 -
不用品の運び出し
7 -
リサイクル品査定
8査定買取金額提示、買取、提携リサイクル業者へ引き渡し ※リサイクル品買取は、提携古物商許可業者が買取を致します。 -
処分品
9処分費用金額提示、承諾、一般廃棄物運搬業者への引き渡し
※各市町村 一般廃棄物運搬許可業者が運搬・処分を致します。